横浜市(都筑区、港北区)の幼児教室、幼児教育ならヨコミネ学習塾

HOME > 日々の出来事

公開された記事はありません

子どもの脳は3歳までに80%が作られる

IMG_2157

新学期を迎え、「先生、1年2組で友達できたよ!」「自分の名前、もう書けるよ!書いてあげようか?」という子どもたちの元気な声に刺激され、 私たち講師も新たな気持ちで生徒に向き合っています。 この「自信」こそが、今の自分を越 [...]

「考える力」を身に付ける

IMG_2426

ヨコミネ学習塾では、授業のカリキュラムとして、「雨にも負けず」や「枕草子」、「九九の歌」を全員で音読、暗唱する時間があります。 体験授業を受けた保護者様などから、時に「音読は何の意味があるのですか?」と質問されることがあ [...]

まさに、ヨコミネ式「4つのスイッチ」

IMG_2078

未就園児クラスでは、月齢の小さな子どもでも、お母さんと離れ、 一人で椅子に座り、机に向かい、50分の学習の時間を過ごします。 先生と向かい合って授業を受け、プリントを使って文字や数字の練習をするのは、幼児・児童クラスと同 [...]

自信を持つことがきっかけに

IMG_1863[1]

年が明け、朝晩と冷え込みが強くなってきた今日この頃ですが、皆さま元気にお正月を迎えられましたでしょうか? 今年第一回目のヨコミネだよりでは、「自信を持つ」ということについてお話をしたいと思います。 教室では、挨拶の後、授 [...]

少人数制できめ細やかな学童を目指しています

gakudou_main_hp

いよいよ、この春ランドセルを背負って門をくぐる新一年生! 期待と不安を胸に、小学校に進学する準備をすすめられている事と思います。   お友達はできるかな、ランドセル重くないかな、給食は美味しいかな。 子供達はた [...]

「思いやりの心」が育っています。

IMG_1564[1]

冷たい北風にも負けず、子供たちは毎日元気に通塾してきます。 今回は「思いやりの心」についてお話ししたいと思います。   大きな声で挨拶をして教室に入ってきた生徒から、 「先生、今日は個人戦?チーム戦?」と聞かれ [...]

集中力が身に付く学習方

image2

幼児(未就学児)の集中力が続くのは「年齢+1分」といわれてます。 集中力は持って生まれた能力ではなく幼児期にどれだけ集中するような体験をしたかで鍛えられます。   未就園児クラスでは知育玩具とプリント教材に取り [...]

子どもたちは失敗から学びます

未就園児授業風景4

  10月に入り、秋は運動会や遠足などの行事も多く、子どもたちにとっては忙しく楽しい時期ですが、疲れがたまりやすい時期でもありますので、体調管理には十分お気を付けくださいね。   現在、未就園児クラス [...]

学習90分授業!?

「学習時間90分は長くないですか?集中力が持ちますか?」   と、ご質問を受けることがあります。     確かに長いですよね。 学習70分の後にそろばん受講で計90分。   &nb [...]

自分のことは自分でする!

ブカブカの制服を着ていた年少さんも、ピカピカの一年生も、 新しい環境にも慣れ、顔つきもお兄さん、お姉さんになってきた時期ではないでしょうか? ヨコミネ学習塾では準備や片付けも自分で取り組むよう指導しています。 もちろん、 [...]

2 / 41234

バックナンバー:

    日々の出来事、過去の記事はこちら
    • 2022
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2013
このページの先頭へ
ヨコミネ学習塾
資料請求・体験申込・お問い合わせ
Copyright © ヨコミネ学習塾 All Rights Reserved.